企業の社会的責任 CSR

  1. TOP
  2. サステナビリティ

私たちがやるべきことはなにかについて全員参加型でさまざまな意見を交わしました。
SDGs宣言では解りやすい言葉を選ぶことで意思統一をはかり、そして持続可能な社会の実現を目指します。

三井食品のSDGs宣言

~私たちは約束します~

働きやすい会社
をつくります

  • 地域社会や取引先との共生
  • 価値観の共有
  • 柔軟な働き方
  • 人材育成

地球の未来、環境
を守ります

  • 食品廃棄の削減
  • 食品リサイクルの促進
  • 省エネ・省資源の取り組み
  • 環境配慮型容器・資材の活用

食の『安全・安心・安定』
を届けます

  • 品質管理とトレーサビリティ強化
  • 物流品質・需給管理精度向上
  • サプライチェーンの生産性向上
  • BCP体制構築

三井食品の取組み

フードバンクへの寄附

食品ロス削減への取組み

展示会で使用した商品をフードバンクに寄付しました。

物流センターへの
太陽光発電システム設置

CO2排出削減の取組み

太陽光発電システム設置により
CO2排出量削減に取り組んでいます。

サステナブルな原料を使用した
商品の取扱い拡大

地球環境を守る取組み

環境問題に熱心に取り組んでいるメーカーとの取組みを進めています。

未利用部位を活用した
エシカル惣菜の開発

食品ロス削減への取組み

従来は廃棄されたり、利用されない食品の部位を活用して惣菜を開発、食品ロスを削減する取組みです。

海のエコラベル/MSC認証取得

海の豊かさを守ろう

水産資源と環境に配慮した漁業で獲られた天然の水産物の証がMSC「海のエコラベル」で、環境と社会への影響を最小限にして育てられた養殖の水産物の証がASCラベルです。
「サステナブル・シーフード」の証明となる具体的な活動として、水産物の水揚げ以降のサプライチェーンに対するMSC及びASCのCoC認証を2018年度に取得しております

“食育”への取り組み

質の高い教育をみんなに

『キッズキッチン協会』の活動を応援し、“食育”への取り組みに力をいれています。
『キッズキッチン』とは、料理という「五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)体験」を通して子どもの「たくましく生きるチカラ」を育てる体験型教育プログラムです。
最初から最後まで「こども達が主役」の体験型料理教室です。
https://www.kids-kitchen.jp/

ページTOP